スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2007年09月18日

寸詰まりコンパク党


 お久しぶりでございます。
 なんだかんだと、ぼやきながらも、敬老の日が終わり一段落したので(何が?)
 久々の投稿でございます。
 実家の近所に、なんとガンショップがあり、帰るとたまに覗いていたのですが、今回も
たまたま覗いていみたら、手に入らないと思っていた物があったんです。見つけてた時に
一瞬目を疑ったんですけど、書いてある字は憧れの「寸詰まりミットナイドブルー」
  実家に帰ってまで、コレクションの蒐集は、自分でもかなり気が引けたんですけど
、やはり手に入らないと思っていたモデルが、あるとさすがに悩み、一週間たっても売
れ残っていたら、乞うてみようと人頼みのような決めごとをし、一週間がたってあったんです。
 残っていてくれたというのが、正しいのかもしれないんですけど。
 寸詰まり銃=タナカ COLT DETECTIVE Special ミッドナイドブルーです。
 これは前期モデルの方で、タナカは過去に後期モデルのバレルにエジェクターカバー
のついたモデルを出してましたが、ペガサスの方はディティクティブが一番ディティクティブ
らしい前期モデルでモデルアップしたんですが、後期モデルの方が寸詰まり感は少ない
ような気がします。



 タナカのリボルバーはやっぱりいいです。なんといっても内部のメカニズムが実銃に
忠実なので、COLTはCOLTらしく、トリガーブルが引くほど重くなり、ハンマーダウンと
同時にシリンダーロックが掛かる。板バネの折れの仕組みを利用しているので、S&Wの
様に引くほどに軽くなり、ハンマーダウンの感触がつかみやすい物とは違い、とっても感
触が掴みにくいんですけど、それがこの時代のCOLTの特徴なので、変に引きやすくして
いないところが、マニア心をくすぐります。



 チーフのようにバランスよく小さくなっていないので、ものすごく寸詰まりな印象は好み
が分かれると思いますが、私は好きなんです。ミニチュアブルドックみたいで。
 本当は4インチのポリポジモデルがベストマッチなんでしょうけどね!
 タナカのミッドナイトブルーは色の個体差があるようなのを、じょでぃーさんのパイソンをみて
最近わかってきたのですが、この寸詰まりくんはきれいな青になっていて、一目惚れでした。



 実射性能はまだガスがないので、確認してませんが、2インチなのでそこそこだと
思います。
 でも、これはガスガンでももったいなくて打てないかと思いますけど。
 いっそモデルガンで出してくれた方が、心おきなく飾れるのでいいと思う私でした。
 そういえば、タナカさんはAUTO系はかなりリアルなモデルガンを出しているのに、
リボルバーは何で出さないんでしょうね?
 でも、タナカさんの特殊メッキモデルは、玉入れて撃って遊ぶ人ってそんなに多く
ないのではとも思っちゃいます。
 
 何だか取り留めのない事ばかり、書いたんですが コンパク党員も着実に増えて
いるので、そのうち党員バッチの案を出していかないとまずいですね!?

ではまた  

Posted by denden at 00:47Comments(4)TANAKA WORKS

2007年08月31日

コンパク党

わたくしコンパク党でございます。



タナカ COLT ガバメントSeries80 380オートです。
ずーっと買うのを躊躇っていたんですが、やっぱり手元に来てしまいました。
なぜ躊躇っていたかというと、何だか値段が割高な感じがしていたのです。
でも、いざ手元に来てみると、じょでぃーさんじゃないですが、
「うふっ、いいの~」でした。
やっぱり、コンパク党の性(さが)には逆らえませんでした(^_^)
オフィサーズも良いのですが、さらに小さい豆ガバはガバ好きにはたまりません。
動作も初めは渋かったのですが、100回ぐらいスライドを手でシャカシャカやったら、
あーら不思議渋さも取れ、トリガートラベルが短く軽いのも相まって、同じく豆グロッ
ク、マルイのグロック26並みの連射が可能です。
気持ちーです。ちっちゃなスライドがシャカシャカと動いて。



集弾性能も、短いバレルの割に悪くありません。
せっかく、HWがあるのだからHWモデルを購入したんですが、元が小さいので
HWの重さはさほど影響してないようです。
ちなみに、これマグナから脱却したタナカ久々の独自エンジンなのですが、これも
なかなか良いです。
 あと、マニュアルセフティーなんですけど、NOVAK NEXTの様にセーフティーon
でもスライドロックされないので、セフティーonのまま装填でき、グリップセーフティー
もありませんので、ある意味ノバックさんより、時代を先取りしていたモデルなんですね。
コンパクトオートなどのSelfdefenseモデルには、必要不可欠な要素なのかも知れ
ませんね。
親子の戯れの写真でございます。



因みに私、明日から、しばらく親子の戯れのため実家に帰るので2週間ぐらい、更新が
出来なくなってしまいます。(年寄りの家なので、未だにモデムすらつなげない、
℡ジャックなんです(;。;))
帰ってきたら、(途中でネットカフェにでも行ければ良いんですが・・・)何かしら書き込めれば
と想っています。
では、また  

Posted by denden at 06:38Comments(8)TANAKA WORKS

2007年08月27日

イタリアンデザイン1


 30年ぐらい前、空前のスーパーカーブームがありました。
 当時は、ランボルギーニのカウンタックLP400やミウラ、フェラーリ380や512BB
などイタリア製の車はポルシェなどのドイツ車とは違ったスマートなデザインでした。
 その直線と曲線の織りなす形のかっこよさに魅了され、私もプラモデルや消しゴム
など集めた物で、当時から勉強は嫌いでしたが、趣味のことには同じ本を何度も見
たりしていました。
良くクラスの人に、勉強もそのぐらいやればいいのにと言われましたが、人の忠告は
素直に受け入れれば良かったのですが、後悔先に立たずで、後になって苦労しました。
 自分の話はさておき、銃のデザインも、ベレッターなどのイタリア発のメーカは古い
物ほど、全体デザインは他の国にはない特徴的なデザインです。
古くはM1934にM92Fになる前のSBや、今は作ってはいませんが、サブマシンガン
のM12S等、どれも曲線がうまく使われ、一目でベレッターと判る物が数多くありました。
 M92FがM9としてアメリカ軍に採用後、USAベレッター系の作る物はやはり、現代的
かつ合理的なデザインで、ベレッター本家とはちょっと趣が変わっています。
 イタメシ(死語?)じゃありませんが、イタリア系デザインの方がおしゃれです。
 今回からベレッターの古い銃を何点か過去にモデルアップされていた物を・・・・
 初めはM1934(有名すぎで)ではなく、タナカ製ベレッターM935です。

 全体的なデザインはどちらも同じなんですが、口径がM1934は9㎜、M935は
7.65㎜と小さくなっています。まあ、エアーガンはどれも6㎜な訳ですが
(独自路線のマルシンは唯我独尊で行って貰うとして)タナカ製のM935はガスB
LKが出来るようになった、初めの頃にモデルアップされているので、臓物が丸出
しになって、お世辞にもスライド後退時の格好はスマートではありません。
 グリップや刻印などの特徴的なところは良くできています。
 おもしろいことに、タナカはM1934とM935ともにモデルアップされていたのです
けど、双方の設計者が違い、タニコバさん、故六人部さんが設計していたそうです。

 売れようが売れまいがあまり関係なく、いかにもタナカらしいマニアックなモデル
選定な訳ですが、M935はこの後にも先にもモデル化されていません。
 P06や中華HPや陸海空の自衛隊モデル、最近では小ガバなど、オートに関し
て、マーケティングを考えず出すメーカーは珍しいと想います(逆にそれが魅力
なんですが)。
 小ガバはM935などと同時期にモデルアップされていたのを、Renewalして、
出てきたわけですが、このM935もRenewalして欲しいモデルです(WAの
M1934があるから無理かな~)。
 いずれにしても、奇天烈なモデルを出してくれるのは、タナカ以外にはないので、
今後もオートは、奇天烈モデルを期待してますよ、タナカさん。

つづく  

Posted by denden at 22:00Comments(8)TANAKA WORKS

2007年08月25日

きりんさん?

キリン?

ビールじゃありません。

 ご要望のお応えしまして、ただいま話題沸騰中?のM500 SERIES
 タナカS&W M500パフォーマンスセンター(以下PC)10.5inchです。

ノーマルのM500の方がM500らしいのですが、

 S&WのPCモデルは、PC M945しかり、どれも個性的なデザインです。
 M500のPCモデルには、6.5inchと10.5inchがありますが、
ホント、あほ見たくでかく長く、先に行くに従い長細い10.5inchモデルは、
動物のキリンさんのようです。
 でも、インナーバレルが10センチチョイしかないようで、ホントはいけな
いんですけど、長太バレルを前から見ると、かなり奥に慎ましくインナー
バレルが見えて、中はガランドー(ガーランドじゃないです)8inchの方が
前から見る限り、迫力有ります。
たぶんインナーバレルを短くして初速が出ないようにしているんだと、思います。
 おそらく3+1inchモデルと共通かと・・・・。



 アメリカ海軍で使われ始めたMk18 MOD 0も同じく10.5inchです。
 これはM4A!のアッパーレシーバー14.5inchの標準モデルを、動作不良が
起こらない程度まで、バレルを切りつめての10.5inchです。
 方やコンパクトライフル、方やハンドガン、威力はM500の方が口径も火薬量
でも大きいので、でがいのです。
 まー使う目的が違うと言えば、おしまいなのですが、M500 PC10.5inchは
バレルの上にレールが付き、下にもスリングが付けられるようになっています。
 ハンドガンにスリングなんて、このM500PCぐらいかな、M460なんかも有り
ましたっけ。けれど、ガスガンじゃ見たこと無いです。
 いっそのこと、下にもレールを付けて、パーティカルグリップなんか付けちゃえ
ば似合うかも?
 と、並べているうちに3+1inchモデルも欲しくなったのであります。

 デジカメのバッテリーが無くなってしまい満足な写真が撮れてません。
 そのうち、アイディアが浮かべばまた取り上げます。

 何年か前にタナカが試作で発表していたモデル。 早くでないかな~♪♪



 因みに、2番目の写真は、比較のため、悪いと想ったのですが、スヤスヤ
寝ている、私の飼い主の上に置いたのですが、軽さ故、気が付きませんでした。
 内心、起きて落ちたらどうしようと、冷や汗もんでした。(^_^;
 決して、ハンティングの捕獲物ではありません。  

Posted by denden at 22:00Comments(6)TANAKA WORKS

2007年08月24日

Do I feel lucky?

 「Do I feel lucky?」Well do ya, punk!
 最後に犯人に銃口を突きつけ、キャラハン刑事が言う台詞です。
 「ダーティーハリー」1972年に日本中、いや、映画が配給されてた世界でM29 
44マグナムを有名にした映画は他にないでしょう。
 子供ながらに、当時、MGCのモデルガンをお小遣いを貯め、買いました。
 ぼろぼろですが、今でも存命しております。
 映画の中では「ドゴーン」という銃声を響かせ、犯人を撃ち一撃で倒すさま
は見ていて痛快でした。あと、主人公のキャラハン刑事のカッコいいって言う
か、悪オヤジ(今風)ぶりは、今見ても色あせません。
 でも、若干、映画のためでフィックションの部分もありますが、アメリカでは、こ
の映画のお陰で、S&W M29 44マグナムが飛ぶように売れたそうです。
 日本でも、有名なドーベルマン刑事では、ブラックホーク44マグナムを持った
、主人公こと、加納刑事が活躍する漫画(映画もありましたが、イメージが違い
、おもしろくなかった気がします。加納役が松田勇作ならおもしろかったように
想いますけど。)は大好きで其方の方を先に買ってしまったのですが、そちらは
どこかに行ってしまい非常に残念です。
 パワーの大好きなアメリカ人はこれに飽き足らず、454口径や50口径のマ
グナムなんかを作ってしまうんですから、いくらハンティング用とはいえ、もうハン
ドガンの世界ではないですね。
 決して嫌いな訳じゃないんですけど。
 けれど、形の綺麗なマグナムはS&W M29これが、一番ではないかと思います。
 反動を押さえるためにアンダーリブが着いたり、メンテナンスのしやすさからス
テンレス材を使った物が多くなってしまいましたから。 
 今回はタナカのS&W M29 44マグナム6.5inch ミッドナイトブルーです。

 これを購入した時、シリンダーをスイングアウトしたら一度で、ヨークのフレー
ムとこすれる部分が剥がれてしまい。メーカーに電話したら。無償交換と言うこ
とで、中2日ぐらいで送ってくれて、対応の良さに驚きました。
 昨年の銃刀法改正で、シリンダーに金具を埋め込みパーワーダウンさせなけ
れば為らず、撃たない私も無関係ではないので、FAXしたところ、埋め込む道具
一式もすぐに送ってくれ、対応の良いメーカです。
 ミッドナイドゴールドも他の銃で買ってみたのですが、いまいち好きになれず、
売ってしまいました。
 やはり、このミッドナイドブルーは綺麗です。

 そこで、この綺麗なミッドナイトブルーに負けじと、グリップもアメリカのeBayで
見つけた、S&W純正グリップでコンガロ・アルベス材の物を奮発して着けています。
 ここはグリップフェチの根性ですが、当時は今ほど輸入規制が厳しくなかった
ので、送り主がGunPartsと書いてしまい、税関に止められはしましたが、税関
の人に「付ける模型の説明書をFAXで送ってくれ」と言うことで送ったら、パスでき
ました。今はGunPartsと書かれると、簡単には通してくれないみたいですね。
 そのときの値段が、日本で買うグリップより安く、質の良い物を何個かまとめ
て仕入れたているので、おいおい載せていければと想います。

 手で持たなければ、青の深みがまるでColtのスチールブルーとは違う、S&W
特有の青黒さを想わせます。これは、HWを染めた明るい青では表現できない
色だと思います(悪く言うとマジックペンみたいな色なんですが・・・・)。
 タナカは最近、P08以降ミッドナイトゴールドモデルを数多く出してますが、この
ミッドナイトブルーの方が、個人的には好きなので、M19とか、M10など、どちら
かというと古いモデルに、採用していただきたいものです。
では。

PS
これはパワーオーバー指定の個体でしたが、銃刀法改正に準じてガス放出弁へ
の、ブッシュ取り付け改修作業は済んでいます。  

Posted by denden at 22:01Comments(8)TANAKA WORKS